プレゼントを彼氏や旦那へ。男性が喜ぶ定番は時計・スーツ・ネクタイ
スポンサード リンク
約 1分52秒
大事な彼氏や旦那様へプレゼントを贈りたい。せっかくなら、やはり喜んでもらいたいですよね。彼氏や旦那様が喜びそうなプレゼントのことをまとめてみました。
プレゼントを彼氏や旦那様へ。何が喜ばれる?
gooランキングで、彼女・家族・友人から、クリスマスにプレゼントで何がもらいたいかを調査したものがありましたので、ご参照ください。●第1位:何をもらってもうれしい
●第2位:腕時計
●第3位:一緒に旅行に行く
●第4位:スーツ・ネクタイ
●第5位:普段行かない高級料理店
●第6位:家電/デジタル機器(mp3プレイヤー等)
●第7位:アクセサリー(指輪・ネックレス・ピアス等)
●第8位:お酒/ワイン類
●第9位:CD/DVD
●第10位:洋服(マフラー・靴など含む)
第1位の“何をもらってもうれしい”というところが何とも言えませんね。だから渡す方は何を渡すか迷う訳ですね…。
プレゼントを彼氏や旦那様へ。やはり定番は時計やスーツやネクタイ。
アイテムとしての定番はやはり時計やスーツやネクタイなどが人気ですね。ですが、相手の体格などがいまいちわからない…という事もあると思います。そんな時は、オシャレな小物も良いかもしれません。例えば(やはり定番ですが)財布・ベルト・バッグ・キーケース・名刺入れ・カフスボタン・万年筆などです。家電なども良いですね。近年はコーヒーメーカーや加湿器が人気ですね。また、電車での通勤時に本が読める、キンドルやタブレット端末やデジタル音楽プレイヤーやも人気があります。彼氏や旦那様が今興味を持っている事や、夢中になっているものなどを、日頃からチェックしていると、喜ばれそうなプレゼントが見つかるかもしれませんね。
男性へのプレゼント一番人気のアイテム
下記の動画ではエルメスのネクタイを紹介しています。やはりブランド物アイテムは人気ありますね。まとめ
第1位の“何をもらってもうれしい”というところからして結局のところ心のこもったプレゼントは何をもらっても嬉しいという事かもしれませんね。
男は単純な生き物です。素敵よ!と言葉を添えるとなお良いかもしれませんね。
スポンサード リンク
関連記事
-
ジューンブライドとは?意味や由来。6月に結婚式をする花嫁は多い?
6月になると結婚式を挙げる花嫁をジューンブライドと呼びますが、そもそもジューンブライドとはどういう意
-
敬老の日はいつ?プレゼントの人気の定番は?その由来や意味
9月の第3月曜日は“敬老の日”です。敬老の日は日本独自の祝日です。 お爺さん、お婆さんにプレゼント
-
重陽の節句(菊の節句)とは?意味や由来。行事食(料理・菊酒)など
9月9日は五節句のひとつ、長寿祈願を願う“重陽の節句”の日です。この日は菊を用いて行事を行うので“菊
-
こいのぼり歴史と由来|こどもの日・端午の節句|男児の成長をお祝い
ねぇなんで、こどもの日は鯉が空を泳いでいるの?と聞かれた。はて?なんで? 歌詞 こいのぼり 作詞