「 虫 」 一覧
雪虫の正体はアブラムシ?何故白いの?生息地や発生時期など
秋頃になると、白くてフワフワした小さな虫が飛んでいるのを見かけた事はありませんか?これ“雪虫”と呼ばれる虫なんです。体についた白い綿がまるで雪のようなので、雪虫と呼ばれているんですね。雪虫を「かわいい
鈴虫寺の魅力(鈴虫の鳴き声・幸福お守り・鈴虫説法・幸福地蔵様)
紅葉が美しい秋の観光シーズンになると、京都はたくさんの人で賑わいます。その中で一際長蛇の列を作るお寺が鈴虫寺です。正式な名称は「妙徳山 華厳寺(みょうとくざん けごんじ)」といいます。その名の
コオロギ(こおろぎ)の鳴き声は?飼育の仕方や天敵など
秋を象徴するコオロギ。9月頃になると秋の訪れを告げるかのように鳴き始めます。その鳴き声は風情があって良いですね。ほとんどのコオロギは夜行性で、日中は物陰に潜んでおり夜になると活発に行動しはじめ